Advertisements
私は、家事の中の、ある問題にずっと悩んできました。家具に以前のような輝きがなくなってしまっていたのです。リビングのベースボード、フロアボード、それに食器棚の色もくすんでいました。でも、このすごいトリックを見つけたおかげで、家具を生き生きと蘇らせるができました!

家の中が、ずっと誰も住んでいないように見えました。ちょっと大げさかもしれませんが、私にとってはそれほどだったのです。何年か経つうちに、家具やそのほかの木製のものが、ホコリや汚れ、日焼けでダメージを受けました。それで艶が消えてしまいました。もう、ショールームで私の目を引きつけたあの美しい家具たちではなくなってしまったのです。
でも、あるすごいトリックを見つけてからは、すべての家具に艶が戻りました!リビングはかつてないほどに生き生きとしています。すべては数分の簡単な作業で終わります。次のページでその方法をお見せします。皆さんも、ご自宅のインテリアをまたピカピカにできますよ!
次のページで続きをどうぞ!
家具が色あせるのはなぜ?
家具は、お肌のようなものです。きちんと手入れをしないと艶がなくなってしまいます。そして、ホコリっぽい薄汚れた外見になります。お家の他の部分がピカピカにきちんと整っていても、色あせた家具でお部屋の美しさが半減してしまうかもしれません。
私の場合は、時間の経過による家具の自然な劣化が一番の原因です。アンティークショップでテーブルや椅子、そのほかの家具を買うことが多いのですが、そのような家具たちは、適切な手入れを怠るとまるでゴミ捨て場から拾ってきたようになってしまいます。
老朽化ということの他に、水染みやホコリも家具が輝きを失う原因になります。私のコーヒーテーブルを見てください。でもラッキーなことに、ヴァセリンを使ったトリックで、こうした問題がすべて解消しました!
輝くお部屋のために、次ページのステップ1をお読みください。

ソース: Thrifty Fun
次のページで続きをどうぞ!
1. ヴァセリンのお出まし!
石油系のこのクリームが、色あせた家具と戦う私の最終兵器です。この魔法のような塗り薬は、乾燥した肌だけでなく、色があせてしまった家具にも効果があります。それは、この製品が白色鉱油100パーセントだからです。実は、これは木製の家具の「ひだ」に深く浸透してくれる油脂なのです。
どのスーパーマーケットでも売っているヴァセリンの、一番大きなものを1つ買いましょう。そして、乾いた布巾にヴァセリンを付けます。家具の大きさにもよりますが、たっぷり付けてくださいね。この例で言えば、私の木製のコーヒーテーブルは縦2メートル、横1.5メートルです!
ここまで大丈夫ですか?それでは、この艶出しプロセスのステップ2に進みましょう!

ソース: Jolie.de
次のページで続きをどうぞ!
2. テーブルにヴァセリンの薄い膜を広げます!
私のコーヒーテーブルはかなりくたびれていました。毎日いろんなグラスやお皿、その他の物たちを受け止めてくれているのです。そのために、ほとんど必ずといっていいほど染みの原因が生じます。私のコーヒーテーブルは木製なので、時間が経つにつれて自然に色あせてきます。
さて、布にヴァセリンを付けて家具全体に塗り込みます。あまりつけすぎても厄介なので、薄くつければ大丈夫です。艶を取り戻させるには少しのヴァセリンで大丈夫。それに、この魔法のようなクリームは、保護膜にもなってくれるんです。繰り返しますが、私は家具を自分の肌と同じように扱います。何度も塗り重ねたりはしません。
家具全体にヴァセリンを塗ったらステップ3です。続きをどうぞ!

次のページで続きをどうぞ!
3. ひと晩染みこませる!
作業しながらコーヒーテーブルを見ると、テーブルがヴァセリンのトリートメントを歓迎して、ゆっくりと命を吹き返しているのがわかります。乾いた唇にヴァセリンを塗ると、唇が回復してゆく時の感じです。テーブルがどんなにホッとしているか、想像できます。まあ、家具の気持ちを考えるのはここまで!次の手順に移りましょう。
私の場合、確実に家具にヴァセリンを染みこませるため、一晩置くことにしています。そうすれば、ヴァセリンがすっかり浸透してくれます。水染みの下にも、そのほかの痛んだ場所にも浸透して、そうした汚れを浮かせてくれます。
翌朝目覚めた時には、ヴァセリンのお仕事は終わっています。そこで最後の作業になります。この作業をしっかりすることが肝心です。そうすれば、このトリックが最大の効果を発揮してくれます。
次のページにお進みください!

ソース: Youtube
次のページで続きをどうぞ!
4. ヴァセリンを取り除く方法?
私のテーブルは、塗ったヴァセリンをすべて吸収するわけではありません。ほかの部分より乾いている場所もありますし、テーブル中に水染みがあるわけでもありません。ですから、ヴァセリンをよく拭き取ることが大切です。そうしないと、テーブルではなくスケートリンクのようになってしまいます。どうやって手早くしっかりヴァセリンを落とせばいいかを、以下に簡単にご説明します。ステップ1:プラスチックのスプーンかヘラで、残ったヴァセリンをこそぎ落とします。集めたヴァセリンはペーパータオルで拭き取ります。ステップ 2: スポンジをぬるま湯で湿らせ、液体の食器用洗剤を付けます。ステップ 3: スポンジでテーブル全体を優しくこすります。ヴァセリンのために浮き上がってきた染みが残っていることがあるので、全部拭き取ったかどうか慎重にチェックします。染みやヴァセリンの取り残しがないようにしっかり確認してください。 これでお終いです。なんて違いでしょう!テーブルがまたピカピカです。それに、ヴァセリンの保護膜のおかげでまたテーブルとして機能することができるようになりました。半年に1回この作業をすれば、家具はいつまでも元気でいてくれるでしょう!ところで、私が最近見つけた便利な秘密がもうひとつあります。最後のページにお進みください!

ソース: Istock
次のページで続きをどうぞ!
ちょっとした付け足し!
このお手入れを何度も繰り返す中、突然あることを思いつきました。時々リビングが臭うことがあったんです。もちろん、いつでも花の香りがするなんてことは無理でしょう。でもその時、ひょっとして?と思ったのです。

そこで、ヴァセリンを塗りながら、そこにエッセンシャルオイルを加えてみました。ラベンダーやエルダーフラワーなど、いい香りのものがたくさんあります。ヴァセリンを染みこませる時に、こうしたエッセンシャルオイルをサッと加えます。そうしてヴァセリンと一緒に香りもテーブルに染みこませるのです。
するとどうなるかって?そのあと数か月は、テーブルにオイルの香りが残っています。ヴァセリンの膜のおかげで、ラベンダーの香りが続くんです。毎朝リビングに入るたびに、ほのかなラベンダーの香りが迎えてくれます。なんてステキなんでしょう!
皆さんもどうぞお試しください。絶対お気に召すはずですよ!